• ホーム
  • 外壁塗装の費用は事前に見積もり依頼!塗料の構成成分と下地材の種類

外壁塗装の費用は事前に見積もり依頼!
塗料の構成成分と下地材の種類

外壁塗装の依頼前に確認!塗料の構成成分と下地材の種類とは?

外壁塗装を検討している場合は、塗料の構成成分をはじめとした基本的な知識を備えておくこともおすすめです。また、下地材の種類をチェックすることも塗料を決める際の大切なキーポイントとなります。こちらでは、外壁塗装に使われる塗料の構成成分や下地材の種類についてご紹介します。

塗料の構成成分

paint

外壁塗装に使われる塗料には基本的な構成成分があります。一般的に用いられている塗料の構成成分についてご紹介します。

樹脂

塗料の主成分として知られているのが樹脂です。壁の表面をカバーして、きれいな状態を維持する役割を担っています。シリコンやアクリル、ウレタンなどの種類があり、樹脂の違いによって塗料の耐候性や耐久性、柔軟性も変わります。また、グレードの高い樹脂素材は耐用年数が長くなる分だけ、費用も高くなる傾向です。そのため、費用対効果も比較しながら適した種類を選ぶのがおすすめです。

溶剤

樹脂は固いので、そのままの状態だと壁に塗ることはできません。樹脂を塗料として使えるようにするためには溶剤が必要です。溶剤には水性と油性があり、それぞれ特徴が異なります。水性はツンとするようなニオイが少なく、しっかりと伸びて塗りやすいのが特徴です。油性は水性よりも耐候性があり長持ちします。一方でニオイが発生しやすいです。なお、溶剤は塗布後に蒸発するため塗膜になることはありません。

添加剤

添加剤は塗料の機能を高めるために使用されます。例えば、塗料が垂れ落ちるのを防ぐ、カビや腐食を防ぐ、気泡の発生を抑えるなど様々です。製品によって備えている機能が異なるため、あらかじめ確認しておくことをおすすめします。

顔料

塗料の色のもとになる成分です。色をつけるだけでなく、遮熱や防錆といった機能を備えたものや、塗膜に厚みを持たせて耐久性を高めるものもあります。外壁の色は建物全体の雰囲気に影響するため、業者と相談しながら好みのものを選ぶようにしましょう。

外壁塗装の下地材の種類

Types of base material

下地材は外壁の塗料を決めるキーポイントの一つです。外壁塗装に使用する下地材の種類についてご紹介します。

モルタル

水や砂、セメントなどを組み合わせた下地材です。そのままの状態だとヒビ割れのリスクがあるため、塗装によって表面を保護します。昔はよく使われていた下地材ですが、ヒビができやすい、仕上げに時間がかかるなどの理由から、近年は使用されることが少なくなりました。

窯業サイディング

モルタルの代わりによく使われるようになったのが窯業サイディングです。無機物やセメントなどを組み合わせて板状にします。耐久性をはじめ、耐震性や耐火性が備わっており、短期間かつリーズナブルな価格で製造できるのが特徴です。石やタイルなど様々な風合いのデザインが揃っており、建物の雰囲気に合わせて選ぶことができます。

金属サイディング

ステンレスやアルミニウムなどを用いた下地材です。窯業サイディングと比べてメンテナンスの手間が少ないとされます。また、高い耐凍害性を備えているため、寒い地域でよく用いられます。ただし、海に近い地域では塩害によってサビが発生しやすくなるので、こまめなメンテナンスが必要です。

木製サイディング

パイン材や杉材などを使った下地材です。日本では古くから用いられており、近年になってその良さが見直されるようになりました。メンテナンスの目安は5年ほどで、他のサイディングと比べてこまめなメンテナンスが必要といえます。

RC(鉄筋コンクリート)

コンクリートに鉄筋を入れて強度を高めた下地材です。優れた耐熱性や耐久性を備え、おしゃれな印象を与えることから人気を集めています。塗装によっていろいろなデザインを楽しめます。

外壁塗装の費用や見積もりは職人さんによって異なる!

外壁塗装で使われる塗料には基本的な構成成分があります。各メーカーが配合を工夫することで、特色豊かな製品が作られるようになりました。また、下地材にも様々な種類があるため、塗料を決めるときはそれぞれの特徴をチェックすることもポイントにもなります。

外壁塗装を検討している場合はEUSERをご活用ください。リフォームのマッチングサイトのため、優れた技術を有する職人さんに直接依頼することができます。少しでも安くリフォームを行いたいユーザー様、そして工程調整等で空いた時間を有効活用したい職人さんをつなぎます。登録は無料ですので、外壁塗装やリフォームをご検討の際はお気軽にご利用ください。

リフォームマッチングで外壁塗装・住宅リフォームをお考えなら